こんにちはススメです!
今日はワインや日本酒と焼酎に引き続き、意外と知らない飲み物の種類の違いについて解説させていただきます。
では早速内容に入っていきましょう!
硬水と軟水の違い
軟水と硬水の違いは、「硬度」の違いです。硬度というのは、お水1Lあたりのカルシウムやマグネシウムの含有量で、WHO(世界保健機関)が定める基準では硬度120mg未満が軟水、120mg以上が硬水とされています。
下記に分類の定義を載せさせていただきますので是非確認してみてください。
結局何が違うのか?
カルシウムやマグネシウムの含有量が違うと言われても、だから何なのか?という感じ・・・という方もいるかもしれません。
これ以降ではカルシウムやマグネシウムの特徴にも触れつつ、硬水と軟水の特徴を解説していきます。
硬水の特徴
硬水はカルシウムやマグネシウムが多く含まれているので、口当たりが重く苦みを感じます。またこういった特徴から肉の臭みを消したりすることもでき、洋風料理によく使われます。
またマグネシウムには便秘改善効果もありますので、硬水は便秘改善にも効果があると言われています。
軟水の特徴
軟水にはカルシウムやマグネシウムなどの含有量が少ないため、口当たりが軽くさっぱりとした味がします。こういった特徴から和食などの調理に利用されることが多いです。
また軟水は肌や髪にも優しく、身体や髪を洗っても心配はほとんどありません。硬水で体や髪を洗うと、カルシウムイオンやマグネシウムイオンの影響で、肌がつっぱったり髪がパサパサしたりすることがあります。
コメント